【Minecraft】1.7.10版IC2expチュートリアルその1 – 導入,準備編

この記事ではindustrialcraft-2-2.2.650-experimental時点での仕様に基いて執筆しています。1.7.10版であればビルドによって大きな変化は無いと思いますが、レシピ等に変更がある場合があります。正しい情報はWikiを確認したり、レシピ確認MODを導入してください。

MOD導入について

当記事ではMOD自体の導入方法は解説しませんので、MinecraftWikiを参照してください。その代わりと言ってはなんですが、IC2と相性の良いMODを紹介します。

BuildCraft
解説不要の超有名MOD。IC2では弱めのアイテム輸送などを補えます。
additionalpipes(BCアドオン)
BCの様々な種類のパイプを増やしてくれるMOD。このMODの目玉はなんと言ってもテレポートパイプ。2つのパイプを別々の場所に設置し、周波数を合わせてペアリングするとその距離間をテレポートで一瞬で輸送してくれる。微妙にバランスが崩れるので注意。一度使ってしまうとこれ無しの工業生活には戻れない。
logisticspipes(BCアドオン)
同じくBCのパイプを拡張してくれるMOD。どちらかと言えば配管上級者向け。解説はMinecraftWikiが詳しい。
CompactSolars(IC2アドオン)
ソーラーパネルそれぞれ8個分を1ブロックに凝縮したソーラーパネルを追加するMOD。8個の他に64、512個分の3つのソーラーパネルが追加される。
PowerConverters(BC,IC2アドオン)
BCの動力(MJ)とIC2の電力(EU)を双変換してくれるブロックを追加するMOD。つまりIC2の機械をBCのエンジンで動かす、なんてことが可能。
AppliedenErgistics2
ネットワークを構築することにより、無数のアイテムをストレージに保存しておくことが出来るMOD。IC2の機械にネットワークのケーブルを繋いでおくと、精錬が終わったアイテムを自動的にストレージに保管できる。逆に、ストレージに鉱石ブロックを入れておけば自動的に粉砕機で粉砕してくれる、なんてことも。

MineFactoryReloaded2
どちらかと言えば農芸に特化したMOD。作物の自動種植え、自動回収や
家畜の繁殖・屠殺など自動化をサポートしてくれる。
レシピ確認系MOD(NEI, CraftGuideなど)
Wikiに載ってない・載っててもレシピが変更されている、なんてことはザラなのでゲーム内でレシピを確認できるようにしておけば吉。
CutAll, MineAll
工業は大量の鉱石が要求されるので、回収を効率化させる一括破壊系のMODはほぼ必須。
The Twilight Forest
通称 黄昏の森。新しいディメンジョンを追加するMODだが、このMODで追加される「鉱山」で鉱石を大量に入手することができる。ただしバニラの鉱石のみ。IC2では鉄とレッドストーンが主に必要なので問題ない。

あとは必要に応じて好きなMODを入れてください。ミニマップ系とか、SpawnCheckerとかですかね。食糧問題は豆腐Craftがオススメです。建築も視野に入れてるなら竹MODも入れてもいいかもですね。

いざ、IC2を始めよう

2017-03-04_22.26.31

まず、ワールド作成する際にはチートを許可してワールド作成しましょう。ビルドによってレシピに不具合があったりして、特定のアイテムがクラフトできないのを防ぐ救済処置です。NEIを入れておけば更に安心ですね。

次にワールド選びですが、工業とはいえ木材や砂が要求されることも多々あるので、様々なバイオームが集まってるワールドを厳選して始めた方が良いです。孤島とかは厳しいのでやめておきましょう。

また、IC2では基本的に地下生活を強いられます。なぜなら将来的に莫大な鉄・レッドストーンが要求されるからです。鉱石が必要になる度に地下に潜っていくのは面倒くさいので、拠点は地下に構えることをオススメします。周囲の湧き潰しの必要もないので一石二鳥ですな。

2017-03-04_22.30.18

上記画像の4つが、IC2にて追加される鉱石です。左から「Copper(銅)鉱石」「Tin(錫〈すず〉)鉱石」「Uran(ウラン)鉱石」「Lead(鉛)鉱石」です。主に左2つの鉱石の需要が高いので、とりあえず銅鉱石と錫鉱石さえ覚えておけば問題ありません。

ゲームを始めたら、まずは拠点作り

2017-03-04_22.27.23

序盤に行うべき事はバニラとほぼ変わりませんので、地上に仮拠点を建てて地下探索の準備を整えてください。最低でも鉄ツルハシ・バケツ・大量の松明が無いと厳しいですね。

また、意外にもレッドストーンが大量に要求されますので、Y11まで掘ってブランチマイニングしましょう。序盤はあまり必要ありませんが、この時点でダイヤモンドを見つけておけばGood。

とりあえずは鉄27個、レッドストーン4個、銅と錫が3個ずつ。これだけあれば発電機と粉砕機(詳しくは次回説明)を作ることができます。まずはこれを目安に鉱石集めをしましょう。

 

地上にある「ゴムの木」を探そう

2017-03-04_22.44.25

IC2で新たに追加される木、ゴムの木。この木からは、IC2のレシピにかなりの頻度で登場するゴムを作ることができる樹液が手に入ります。

森林など、木が生い茂ってるバイオームにひっそりと紛れて生えています。また、湿地バイオームではゴムの木の生成率が高くなります。見つからない場合は湿地を探しましょう。

2017-03-04_22.49.07

ゴムの木を探しに行く前に、ツリータップを作成してください。これが無いとゴムの木から樹液を抽出することができません。

ちなみにですが耐久値が微妙に低いので、大量の集める予定の人は2,3個は作って持っていった方が安心です。1本見つけたら苗木を回収して拠点の近くに植えておくのが一番楽ですが。

2017-03-04_22.52.12

ゴムの木を見つけたら、ツリータップを手に持って樹液面を右クリックしてください。するとPON☆と愉快な音と共に樹液が飛び出します。樹液は1本の木に1個しかなかったり、そもそも樹液がない場合もあるので根気よく探してください。

樹液を抽出したら、木は切り倒してしまって葉っぱから苗木を回収しましょう。一応、ゴムの原木からも樹液を抽出することが可能です。ただし抽出機という機械が必要なので結構先の話です。

ゴムはとりあえず7個必要です。鉱石とゴムが揃ったら、いよいよIC2の機械を作ります。続きは次回!

次の記事
【Minecraft】1.7.10版IC2expチュートリアルその2 – 発電機作成編